お知らせ
いつも島宿真里をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
小豆島は例年よりも梅雨入りが早く、雨の日が続いております。

さて、本日は島宿真里のチェックイン時間変更のお知らせになります。
2021年7月1日より下記時間に変更となりますので、ご確認くださいませ。
また、海音真里のお時間は従来通りとさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
島宿真里チェックイン時間の変更
■2021年7月1日ご宿泊より
チェックイン14:00~ / チェックアウト~10:00
※貸切露天風呂の利用時間は14:00~翌9:00となります。
——————————
島宿真里 空室カレンダーを見る
——————————
——————————
島宿真里 アクセス方法を見る
——————————
お問合せはこちらより↓
■メール:
https://www.mari.co.jp/contact/
■お電話:0879-82-0086
いつも真里をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
日増しに温かくなり、過ごしやすくなってまいりました。
本日は皆様にお知らせしたいことがございます。

小豆島の恵みや真里の味を「お家で味わいたい」「いつものを送ってもらえないか」との
お声を多くいただくようになり、かねてよりリクエストいただいておりましたオンラインストア
「三風舎 -さんぷうしゃ-」を、この度ようやくオープンする運びとなりました。

瀬戸内・小豆島の魅力ある素材を、真里ならではのセレクトで、季節に合わせてお手元にお届けしてゆきたいと思っております。
初めてのオンラインストアで不慣れな運営ではありますが、どうか温かく見守っていただけますと幸いです。
オープン記念として、数量限定ではありますが、2種の特別セットをおつくりしました。
┼────────────────────────
│ [1] 真里が選ぶ春のオイルセット 「春旬果」
│ [2] 島宿真里名物の「オリーブご飯セット」
┼────────────────────────
よろしければぜひ一度、ストアを覗いてみてくださいね。
┌─┐
│1│ 真里が選ぶ春のオイルセット – 春旬果 –
└─┼────────────────────────
「春の皿には苦みを盛れ」
春は芽吹きの季節。やわらかな新芽たちは、その身を守るために苦みを持つそうです。 人もまた、冬から春へ目覚めるために、身体が苦みを欲します。山菜や菜花…春はほろにがい素材がひときわ美味しく感じますよね。海も山も新たな命がめばえ、やさしく生き生きとしたエネルギーに満ちた素材が、瞬間をいとおしむように市場を賑わし、季節を告げてくれます。
今回はそんな春のやわらかな素材に合わせて、円熟した苦みをテーマにお選びしたセットです。 時の経過で丸みを帯びた味わいのオイルは、搾りたてにはない穏やかさと深みをあわせ持ち、フレッシュでやんちゃな勢いのあるヌーボーとはまた一味ちがう、落ち着いた良さを感じます。島が誇る「ミッション種」を軸に、2020年産ヌーボーと組み合わせた、恒例の「食べ比べセット」でお届けいたします。

———————————–
▼商品を見る▼
https://mari-sanpusha.com/item-list?categoryId=46142
———————————–
┌─┐
│2│ ご待望の「オリーブご飯セット」できました!
└─┼────────────────────────

お客様からのリクエストが最も多い、真里の「オリーブご飯」。納得のいく素材を吟味して、今回ようやくご家庭にお届けできるものをご用意できました。
「オリーブご飯」とは…小豆島産のお米とオリーブ新漬、オリーブオイルの三味が美味しく揃う時季だけにご提供する島宿真里の名物料理です。
真里三風舎が島の農家さんと一緒に初めて作ったオリジナルのブレンド米と、自家製オリーブの新漬、2020年小豆島産エキストラバージンオリーブオイルの3点をセットにしてお送りします。オリーブオイルは、銘柄を違えて3種類ご用意しました。新漬が残り僅かのため、今だけの数量限定販売となります。

———————————–
▼商品を見る▼
https://mari-sanpusha.com/item-list?categoryId=46140
———————————–

<お問い合わせについて>
連絡窓口:(0120-086-432)平日9:00~17:00
メール:shop@mari.co.jp
こんにちは。いつも島宿真里・海音真里をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
いよいよ新年度のはじまりですね。小豆島では桜も見ごろを迎えました。
新年度より小豆島では港・フェリーの運行が大きく変更いたします。
これまで小豆島に来島していただきました方も、これからご旅行をご計画の方も
今一度ご確認くださいませ。

また、船の変更に合わせて真里の送迎便も対象エリアと時刻を変更させていただきますので
ご利用をご検討の方は下記時刻表をご覧ください。
<真里の送迎便>2021年4月1日~
●15時20分:池田港
●15時30分:オリーブ公園口
●15時35分:草壁港
●15時40分:安田バス停
●15時45分:島宿真里
●15時55分:海音真里
※その他の港からのお客様には、大変恐れ入りますが、
バス・タクシーのご利用をお願いしております。
島宿真里の最寄りのバス停は「丸金前」
海音真里の最寄りバス停は「堀越」でございます。
———————————
オリーブバス
http://www.shodoshima-olive-bus.com/dia.html
———————————
タクシーご利用のお客様は「かんかけタクシー」までご連絡くださいませ。
TEL:0879-82-2288
小豆島の各港ごとにご案内させていただきます。
<草壁港>
2021年3月31日をもちまして、草壁港の旅客船は運航停止となります。
これまで草壁港よりお越しいただきまして誠にありがとうございます。
今後につきましては、「池田港」より来島をお待ちしております。
———————————
内海フェリーHP
https://www.uchinomi-ferry.co.jp/timetable/
———————————
<池田港> 約60分
草壁港の廃止に伴いまして、池田港のフェリーが増便いたします。
これまでの8便→11便に増便いたしますので、
よりご希望に沿ったお時間にご利用いただけます。
送迎便をご利用の方は14時10分高松港発のフェリーにご乗船くださいませ。
———————————
両備小豆島フェリーHP
https://ryobi-shodoshima.jp/time/kokusai_ferry/
———————————
<土庄港>
3月31日にて私どもの土庄港への送迎が終了いたします。
送迎便をご利用の場合は、池田港からのご利用をお勧めしております。
それ以外の港をご利用の場合は、レンタカーやタクシー、路線バスをご利用くださいませ。
■新岡山港⇔土庄港 約70分
3月より時刻が一部変更いたしましたので、ご確認をお願いいたします。
———————————
国際両備フェリーHP
https://ryobi-shodoshima.jp/time/ryobi_ferry/
———————————
■高松港⇔土庄港
土庄港にはフェリーと高速船がございます。
それぞれ乗船時間・乗り場が異なりますのでご注意くださいませ。
———————————
◇フェリー 約60分
https://www.shikokuferry.com/timetable/takamatsu-tonoshou
◇高速船 約35分
https://www.shikokuferry.com/timetable/takamatsu-tonoshou2
———————————
皆様、こんにちは。
いつも島宿真里・海音真里をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
さて、1月半ばより臨時休業とさせていただいており、島旅を思い描いていただいておりました皆様には、再三にわたり大変なご迷惑とご不便をおかけしております。
2月2日に政府より発表があり、緊急事態宣言の3月7日までの延長が決定いたしました。
これを受け、私ども「島宿真里」「海音真里」両館の営業再開につきましても、様々な事柄において熟考いたしました。
【営業再開日】 2021年2月10日(水)
宣言発出下のもと、緩やかなスタートとなるとは存じますが、これまで同様に感染症対策を徹底し、上記日程より始めさせていただきます。
なお、10都府県に発令されております緊急事態宣言の延長に伴いまして、
「GOTOトラベルキャンペーン」ならびに、「うどん県泊まってかがわ割」は
3月7日まで停止となっております。今一度ご確認を宜しくお願いいたします。
—————————————————-
■
緊急事態宣言:1月7日~2月7日、2月8日~3月7日
■
GOTOトラベル停止期間:2020年12月28日~2021年3月7日
https://goto.jata-net.or.jp/info/
■
うどん県泊まってかがわ割停止期間:2020年12月28日~2021年3月7日
https://www.kagawa-wari.com/
—————————————————
世の中の状況や変化に伴い、色々な課題もありますが、
「島宿真里」「海音真里」「三風舎」としまして、これまで以上の魅力と準備を整えつつ、
皆様方をお迎えさせていただきたく思っております。
<観光施設・飲食店情報>
緊急事態宣言の延長に伴いまして、小豆島内の観光施設や飲食店の一部に
営業時間の変更等がございます。ご出発前に今一度ご確認くださいませ。
●小豆島観光協会公式HP
https://shodoshima.or.jp/news/detail.php?id=70
ご来島いただく皆様におかれましても新しい旅のエチケットなどを参考にされつつ、
十分な感染症対策をお願い致します。
昨今の状況を鑑みまして、「島宿真里」「海音真里」両館は、昨年から3度目となる臨時休業期間をいただいております。お客様の皆様には、今回もご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っております。この期間にご予定いただいておりました皆様の、ご理解とご協力に感謝申し上げます。
新年を迎えた小豆島は、落ち着きを取り戻しとても静かである一方で、国内外のより深刻な状況を伝えるニュースに、驚きの毎日です。皆様方におかれましても、より一層大変な日常をお過ごしのことと存じます。
この難局を乗り越え、また晴れやかに皆様とお会いできる日を思い描きつつ、今回の休業の時間を借りて、施設の改修整備工事を小さく色々と行い、より快適で雰囲気ある宿づくりを進めてまいります。
まず、昨年から準備を進めておりました「直海水生簀設備」を、海音真里内に設けます。これで、より新鮮で多品種の活け魚貝類をご提供できるようになります。
また、魚貝の鮮度もさる事ながら、「島宿真里の醤油会席」「海音真里のオリーブ会席」共に、室田料理長、髙橋料理長がそれぞれの献立にさらに磨きをかけ、新たな魅力を際立たせてまいります。
そして、海音真里の側にこの冬「小さなオリーブ農園」をつくり、世界のオリーブを植えていきます。2021年3月8日に開園予定で、小豆島の環境ですくすくと育つ様々な品種を、お客様により身近に触れていただけることや、美味しい果実が実るのを楽しみにしています。
真里として再開にあたり、世の中が落ち着きを取り戻し、お客様がお越しの際には、より魅力的でここにしか無い「島宿真里」「海音真里」でお待ちしております。
島宿真里 海音真里 三風舎
店主 眞渡康之
女将 眞渡かよ子
2 / 11«12345...10...»最後 »